満員御礼!!!

3月最後の日曜日!今日は横浜国際プールのサブプールで、スノーケリング・スキンダイビング講習会の入門編・基礎編・応用編を開催!満員御礼の総勢22名様にご参加いただきました!!!(≧▽≦)(≧▽≦)(≧▽≦)

★入門編にご参加の皆様★
本日は8名様にご参加いただきました!器材の説明から入り、スノーケリングの呼吸方法やフィンキック、アクシデントの対処法などを練習!後半はスキンダイビング(ヘッドファースト)に挑戦していきました!もちろんいきなり全部のことができるようになるのはとても難しいことです。まずは色々なことを体験していただき、慌てないようになること。そして、少しずつできるようになっていきますので、身体が覚えているうちにまた講習会で練習しましょうね!ご参加いただきました皆様、ありがとうございました!(^^)/(おざき)

 

★基礎編にご参加の皆様★
「少しづつ上手くなるのではなく、コツを掴むと一気に上手くなります。練習するのは、上手くなる『きっかけ』を掴むためで、そのチャンスは100回練習するよりも1000回練習した方が多くなる。努力はひらめくためにするんです。」(菊池雄星投手のコメントより)何度も何度もトライして「ひらめく」経験、タカにはあります!入門編講習を終えて基礎編で反復練習を積んでいくのは、まさにこの上達へのきっかけを掴むためですね!本日の基礎編講習では4名の皆さまとご一緒に基礎スキル練習に励みました。この先、皆さまそれぞれにたくさんの「ひらめき」がありますように!!(タカ)

 

★応用編にご参加の皆さま★
本日の練習は「浮く」からスタートしましたが、上手にかかとまで浮けた方、脚が沈んでしまった方、バランスが取れず常に動いてしまう方等々皆さましっかり浮けることにはメリットしかありません。
これからも、しっかり浮けるよう意識してゆきましょう。
バディと色々トライする練習もしましたが、水中で周りを見たり、身体をコントロールしたり、息をこらえたり、忙しいと前後不覚になる場合があります。
縦、横に潜る際の息こらえを長くするためにも身体のコントロールは重要になりますので、色々な動きに挑戦してみましょうね!
本日はご参加ありがとうございました!
(´∀`)(エド)

 

*******************************************************************

◆開催決定!◆
【琉球で一番美しい“珠美の島】2025.6月開催☆
沖縄・久米島 スノーケリング&スキンダイビングツアー
https://oscx.jp/2025/02/01/osc-kumejima2025/

 

※残席5※】7月開催★
野生のイルカと一緒に泳ごう♪
伊豆七島 三宅島・御蔵島ドルフィンスイムツアー
https://oscx.jp/2025/02/03/miyakejima-2025/

 

◆スノーケリング・スキンダイビング講習会
開催スケジュールがコチラです!
https://reserva.be/oscyoyaku

 

【認定スキンダイバーになろう!】
ツアー・イベント情報
https://oscx.jp/event-calender/

 

【東京アクアティクスセンタープール】
2025年6月までの開催日程がコチラ!(^^)/
https://reserva.be/oscyoyaku

 

【お知らせ】
スキンダイビング参加における認定(Cカード)基準について
https://oscx.jp/2025/01/10/osc-skintour2025/

 

【重要なお知らせ】
メディカルチェックシート提出の義務化について
(ツアー参加者対象) 
https://oscx.jp/2024/12/26/medical-check-rist2025/