GWだーぁ!!!

初夏のような陽気だった昭和の日。今日は朝から都内にある水深5mの大型ダイビングプールでスノーケリング・スキンダイビング講習会の基礎編・応用実践編を開催!総勢26名様にご参加いただきました!!!(≧▽≦)(≧▽≦)(≧▽≦)

★基礎編にご参加の皆さま★
ウォーミングアップのスノーケリングとバックキックは、まっすぐ泳ぐだけでも意外と難しいです。水中、水面、とにかく位置確認。しっかり左右。
海は波と流れと風があります。水中にばかり気を取られてしまわないよう、気をつけます。
ヘッドファーストは潜ってゆく先(オヘソの下あたり)をしっかり見て、上半身を折り込めばまっすぐに潜りやすくなります。
とはいえ手で水を搔きすぎてしまったり、フィンキックが左右バラバラだと曲がったりします。
まっすぐ楽に潜れれば息切れもせず水中に長くいられますね♬
耳抜きとあわせて、ゆっくりまっすぐ潜る練習をたくさんしましょう!
本日はご参加ありがとうございました!
٩(ˊᗜˋ*)و(エド)

★応用実践編A(タカクラス)にご参加の皆さまへ★
本日は、単独・ペア・グループで潜降・潜水・静止したりするさまざまな動き方の練習を行いましたが、やはり一番練習と慣れを要するのは微速での潜水と静止ですね。この2つが上達してくると、水中カメラを使って静止画や動画を色々なアングルから自分の思うように撮影できるようになったり、水中の生物や景色をじっくり味わいながら観察できるようになります!今回のような機会が巡ってきた際は、活用してレベル向上に役立ててくださいね。ご参加ありがとうございました。またの講習でお会いしましょう!!(タカ)

★応用実践編B(おざきクラス)にご参加の皆様★
本日は色々な25m水平潜水+αの練習を行いました!フィートファースト潜降、タイム制限、フィン無し、水中折り返しなどなど。苦手なことを克服するには、やはり練習しかありません。「ただ潜って、ただ進む」だけではなく、苦手なことを意識的に練習をすると、楽しみの幅も広がりますよ!次回は【〇〇輪っか拾い】をやりますので、こうご期待(笑)ご参加いただきました皆様、ありがとうございました!(*´▽`*)(おざき)

 

*******************************************************************

※残席2!!!※】7月開催★
野生のイルカと一緒に泳ごう♪
伊豆七島 三宅島・御蔵島ドルフィンスイムツアー
https://oscx.jp/2025/02/03/miyakejima-2025/

 

◆スノーケリング・スキンダイビング講習会
開催スケジュールがコチラです!
https://reserva.be/oscyoyaku

 

【認定スキンダイバーになろう!】
ツアー・イベント情報
https://oscx.jp/event-calender/

 

【東京アクアティクスセンタープール】
2025年7月までの開催日程がコチラ!(^^)/
https://reserva.be/oscyoyaku

 

【お知らせ】
スキンダイビング参加における認定(Cカード)基準について
https://oscx.jp/2025/01/10/osc-skintour2025/

 

【重要なお知らせ】
メディカルチェックシート提出の義務化について
(ツアー参加者対象) 
https://oscx.jp/2024/12/26/medical-check-rist2025/